いきつけの婦人科から受け取った紹介状を持って、新百合ヶ丘総合病院に来院してきました。
とっても大きな病院でシステムもデジタル化されていて、ドキドキしました。
新百合ヶ丘総合病院までの行き方
診察予約時間は11:00。
30分前には到着するようにと言われていたので、新百合ヶ丘駅を10:06発のバスで向いました。
ちなみに新百合ヶ丘駅から新百合ヶ丘総合病院へはバスで5分。
新百合ヶ丘駅南口にある小田急バス3番乗り場から直通です。
お年寄りの方がたくさん利用されるので、早めに並んだ方が良いです。
運賃は【現金】大人 210円 小児110円、【IC】大人 206円 小児103円。(2019年11月現在)
病院の坂の下まで歩いたら(約13分)、そこから送迎ワゴンが無料で出ているようです。
病院には10:10頃到着。
![尾仲わる子](https://kinsyu.life/wp-content/uploads/2018/07/waruko_200.gif)
まずは総合受付に行くと、名前や住所、病状などを記載する紙を渡されました。
記入し保険証と一緒に提出すると、診察カードを渡されました。
キラキラしたシルバーのカードで高級感があって素敵です。
その後、産婦人科の窓口に行き、紹介状とMRIの検査結果とCTの検査結果が入ったDVDを渡しました。
問診票への記載と体温と血圧を測るように言われたので、待合室のソファーに座りながら記載。
血圧計は待合室に1台だけありました。
いよいよ診察が始まりました
それぞれの先生の診察室の前には電光掲示板があって、今呼び出されている番号と次に呼ばれる予定の番号が表示される仕様になっていました。
診察予定時間の11:30ちょうどくらいに私の番号が表示され、同時に先生からもマイクで呼ばれました。
![尾仲わる子](https://kinsyu.life/wp-content/uploads/2018/11/waruko_odoroki_200.gif)
紹介状があると早いのかな。
またいろいろ聞かれたり決めたりしないといけないのが憂鬱だなと思いながら診察室に入りました。
![T先生](https://kinsyu.life/wp-content/uploads/2018/11/doctort_200.jpg)
子宮筋腫がたくさんあるみたいね。
明るいというか、ゆるいというか、軽いというか、飄々とした感じの男性の先生で拍子抜けしました。
何より先生の名字が私の旧姓と酷似していたので、妙な安心感がありました。
行きつけの病院の先生は私の病状について結構深刻な感じで話されていたので、私も気持が沈んでいたのですが、大したことないように思えました。
こういう時の明るさには、本当に救われます。
マスクをしていたので20代くらいに見えたのですが、後でネットで調べると40代後半のかなりキャリアがある方で安心しました。
いい先生に手術をお願いできることになって、本当に良かったです!
![T先生](https://kinsyu.life/wp-content/uploads/2018/11/doctort_200.jpg)
![尾仲わる子](https://kinsyu.life/wp-content/uploads/2018/07/waruko_200.gif)
![T先生](https://kinsyu.life/wp-content/uploads/2018/11/doctort_200.jpg)
でも結構痛いかも知れない。
できるだけ痛くしないようにするからね。
今日は問診だけだと思っていたので何も心構えをしていなかったけど、仕方ないです。
子宮がん検査が痛かった!
検査室の前で待っていると割とすぐ番号を呼ばれました。
看護師さんに、靴と下着を脱いでイスに座るように言われました。
イスに座るとイスが持ち上がり両足部分を左右に開かれました。
股を開いた一番恥ずかしい姿勢です。
![尾仲わる子](https://kinsyu.life/wp-content/uploads/2018/11/waruko_odoroki_200.gif)
先生が膣の中に何かを入れたのですが、それが痛くて痛くて…。
膣の中をかき回されるような感じがつらくてつい足を動かしてしまいました。
![T先生](https://kinsyu.life/wp-content/uploads/2018/11/doctort_200.jpg)
こんなに痛いならもう検査はやめてくださいと言おうかと思っていたところ、いつの間にかエコー検査になっていました。
![T先生](https://kinsyu.life/wp-content/uploads/2018/11/doctort_200.jpg)
でもあなたの場合はたくさんあるので厄介かも。
手術の日程が決まりました!
内診後は、診察室に呼ばれ先生の話を聞きました。
先生がおっしゃったことをまとめると以下でした。
・40代後半だと子宮全摘になるけど、まだ若いので一般的には全摘にはしない。
ただ再発のリスクはある。再発する人もいるけどしない人もいる。
・取らないと子どもができにくいから、子どもを望んでないなら取らないという手もある。
・あなたの場合、いつかは手術することになるような気がする。
・子宮筋腫をとったら緊急搬送されるようなことはなくなると思う。
・今まで輸血になった人はいない。
大量出血しても自己回収血でまかなえるから大丈夫。
・食べ物が原因で子宮筋腫ができるということは全く関係ない。
肉がダメとか言われているけど都市伝説。
牛乳もザクロも甘い物もなんでも食べて問題ない。
その後、いよいよ手術の日程についてのお話をされました。
今回は、子宮筋腫核出術(子宮を全摘しないで、筋腫だけ取る)を腹腔鏡下手術で行っていただけるそうです。
腹腔鏡下手術とは
新百合ヶ丘総合病院の公式サイトには腹腔鏡下手術(ふくくうきょうかしゅじゅつ)について以下の説明がありました。
3~15mmの非常に小さな傷から、腹腔鏡というカメラを入れ、テレビに映ったおなかの中を観ながら、専用の手術器具を遠隔操作する手術方法です。
![尾仲わる子](https://kinsyu.life/wp-content/uploads/2018/11/waruko_odoroki_200.gif)
今回は、おへそとおなかの下の方に3か所の穴を開けて行うそうです。
手術の日程は…
![T先生](https://kinsyu.life/wp-content/uploads/2018/11/doctort_200.jpg)
(紙の手帳を見ながら)でも12月までオペの日程がいっぱいだなあ。
2か月後の1月には日程があくそうなので、1月18日に手術をしてもらうことになりました。
入院は17日から。
それまでに女性ホルモンを抑えるリュープリン注射を打って、少しでも筋腫小さくしてがら手術にのぞむことになりました。
あれほど嫌がっていたリュープリン注射をあっさり行うことになってしまいました。
母親や祖母が更年期の時に感情のコントロールができず、急に感情的に怒りだしたり泣き出したりするのを見ていたのでかなりこわいです。
自分も生理前1週間はかなりイライラしたり落ち込んだりするので、これ以上ホルモンに振り回されるのは周りの人に申し訳ないとも思います。
![尾仲わる子](https://kinsyu.life/wp-content/uploads/2018/07/waruko_200.gif)
![T先生](https://kinsyu.life/wp-content/uploads/2018/11/doctort_200.jpg)
生理は不規則に来ると思いますが気にしないでね。
リュープリン注射は今日と来月(手術日の1か月前、今日からもほぼ1か月後)の2回打つことになりました。
入院についてはすべて来月の来院時に決めるとのことでした。
個室になるかどうかなど、詳細は来月にならないと分からないのはかなり不安です。
また、患者の位置から先生の電子カルテが丸見えなのですが、「子宮頸がんの疑いあり」と記載があり、かなり不安になりました。
結局次の来院までずっと不安でいろいろと調べてしまいました。
リュープリン注射を打ってもらいました
別の部屋で看護師さんがリュープリン注射をしてくれました。
注射をしてくれた看護師さんにも念のためイライラするか聞いてみました。
![看護師さん](https://kinsyu.life/wp-content/uploads/2018/11/kangoshisan_200.jpg)
![尾仲わる子](https://kinsyu.life/wp-content/uploads/2018/07/waruko_200.gif)
![看護師さん](https://kinsyu.life/wp-content/uploads/2018/11/kangoshisan_200.jpg)
副作用について書かれたチラシをもらったのですが、そこには、骨粗鬆症になる可能性があるので牛乳などカルシウムを意識的にとってくださいと記載がありました。
リュープリン注射自体はまったく痛くありませんでした。
![看護師さん](https://kinsyu.life/wp-content/uploads/2018/11/kangoshisan_200.jpg)
ですが、夕方から3日くらい注射したところが打ち身のように痛くなりました。
ネットでもみなさん「痛い」と言っていたのはこれかと思いました。
でも私の場合は、全然我慢できるくらいの痛みでした。
翌日からは頭が締め付けられるように痛い時がでてきました。
決まって17:00以降です。
そして複雑なことを(難しいこと)を考えようとすると、頭がきゅーっと痛くなるので仕事になりません。
あと、やっぱり不規則に出血が続きました。
生理も普通に1週間来ましたが、生理痛がまったくなく驚きました!
こんなの初めてです!
![尾仲わる子](https://kinsyu.life/wp-content/uploads/2018/11/waruko_odoroki_200.gif)
幸い、イライラすることもなかったな。
むしろ、生理痛がまったくなかったことの方が嬉しくて、「リュープリンすごい!」と感激しちゃったよ!