新百合ヶ丘総合病院に12日ぶりの妊婦健診に行ってきました。
最近、むずむず脚症候群のせいで夜なかなか眠れず少し体調不良の中の検診でした。
待ち時間も長くお医者さんによる経腹エコー中に気持ち悪くなり、途中で休ませていただくことになってしまいました。

脚がむずむずしてずっと動かしていないと気持ちが悪かったり、脚が勝手に動いたり(痙攣したり)と本当に厄介。
胎児に栄養が取られるから鉄分や亜鉛不足になることが主な原因みたい。
病院の混雑具合
今回は新百合ヶ丘駅と新百合ヶ丘病院の往復はタクシーを利用しました。
片道600円と安いのですが、コスモ交通の運転手さんは皆さんとても感じよく対応してくださって感謝です。

病院には10時過ぎぐらいに着きましたが、患者さんの数はすっかりコロナ禍前に戻っていました。
まずはいつもの尿検査、血圧検査、体重測定
今回の検査結果はこちら↓。
■ 血圧:上120、下69
■ 体重:48.5Kg

初めての女医さんによる経腹エコー
途中で気持ちが悪くなった!
いつもはほとんど待ち時間がないのに、今日はとても長かったです。
途中で何度か気持ちが悪くなって来たのですが、気のせいだと自分に言い聞かせて頑張って待っていました。
予約時間から30分~40分待ったところで、ようやく経腹エコー室へ呼ばれました。
今回担当してくださるのは、はじめましての女医さん。
じっくり説明しながら経腹エコー(精密エコー)をしてくださいました。

加えてだんだん気持ち悪くなってきて、額から脂汗が…。
あと少しだから終わるまでなんとか我慢しようとしていたところ、先生が気づいてくれました。
すぐに看護師さんが来てくれ、血圧を測ってくれたところ「上77 下50」と低血圧状態に。

別の部屋で横向きになって休んでください。
この看護師さん、リプロでもお世話になっていたとってもとっても優しくて大好きな方でした。
相変わらず女神のようで、久々にお会いできて嬉しかったです。
経腹エコー再開
別の部屋で少し休ませていただいたら、体調は回復したので経腹エコーの続きを行ってもらいました。

それにしても妊娠8ヶ月後半から一気に体調を崩しやすくなったな。
赤ちゃんは1829gになっていました。
女医さんいわく「極めて標準的な体重」とのことでした。

12日前は1500g弱と言われていたので、一気に大きくなった感じがします。
本日のお会計

帰ったらネットで良さそうなマタニティウェアを探してみよっと。
次回の検診予定
次回は34週に助産師検診です。

それにしてもむずむず脚症候群ってかなり厄介!
鉄分と亜鉛のサプリを飲んでもすぐに解消しないんだよね。
冷やして麻痺させると良いと聞いて、保冷剤で冷やしているけど気休め程度だしな~。
いい解消方法があれば教えてください。